闘う右手

尺骨神経麻痺と言われ効き手の右手はどうなっていくのか。50代主婦の明日はどっちっだ。

尺骨神経麻痺その3

前回のブログは2020年10月で、もう5か月も前になるのですね。

その後の経過を記しておきます。私の記録としても意味のあるものかと

思えるので。

 

一週間後にMRI検査と言われ、そこからは症状に変化もなくただただビリビリが続きました。MRI後は尺骨神経麻痺が確定し、次回診察は2週間後、リハビリを受ける事を勧められ予約を入れました。8月7日出された薬はタリージェ5㎎を1日2錠とロキソニンと胃の粘膜(レバミピド)の薬。

薬局で「前回は全く効かなかったです。今回は効きますか?」と、薬剤師さんに尋ねたら、真っすぐ目をみてうなずきながら「効きますよ」と言うのです。

あぁ、やはり、これも気休めでした。

ここまで家事、生活のすべては左手が中心。神経がマヒしてないはずの残りの親指、人差し指、中指の3本も力が入らず、うまく使えません。

今までずっと2軍選手だった左手がいきなり1軍昇格、ほんとに頑張ってくれたと思います。

リハビリも効果が感じられず、診察もまた2週間後ね、と言われ、この間痛みは変わらず、このころから病院を変えるという考えが生まれました。

8月24日、友人がいいと言っていた整形外科医病院へいざ。

しかし、そこの先生はそんなに痛いなら『神経伝導速度検査』を脳神経内科

調べてきて下さい、おっしゃいました。

紹介状を書いていただき、帰宅後すぐに予約を入れました。

8月27日、その結果を見た医者は首をかしげながら「こんな波形はあまり見たことないなぁ」と首をかしげておられました。

そのころの痛みは、手だけでなく肘から小指の先まで痛みの部分とマヒしている部分が混在していたのです。特に手首のあたりはまったく感覚がない。

ビリビリに気を取られ、マヒには鈍感になっていたのです。